安全衛生大会を行いましたーその1
11月3日に安全衛生大会を行いました。
3日はお天気に恵まれ、暑くて朝から汗をかいてしまうぐらいだったのですが・・・・。
今回初めて消防署立ち合いのもと避難訓練を行いました。
全員の避難が終了したのち、消防署の方のお話がとても興味深かったのでシェアさせていただければと思います。
クイズ形式でわかりやすくお話いただきましたが、()内は私の心の声です。
・初期消火が可能な火の大きさは1.5mぐらいまで(って、私の身長ぐらいなので、かなり大きくない?)
・消火器の噴射可能な時間は10~15秒ぐらい(って、そんな大きさの火の前だと一瞬じゃない?)
・消火器が届く範囲は6~8メートル(へー!!そんな遠くまで届くんだぁ)
初めて知ることばかりでした・・・・。
そして、消火器を使用して消火する場合、
まず炎ではなく『火の根元』に向かって箒で掃くように噴射する、という使い方だそうです。
それと、消火器により粉や泡で視界が遮られて、自分の避難経路が分からなくなってしまう事があるそうなので、きちんと確認してから使用するというのも大切なことだそうです。
・・・・水の出る訓練用の消火器しか使用したことが無かったので実際の消火器はどのくらい視界が遮られるのかわかりませんが、使い方さえ理解してれば大丈夫!なんて考えは甘かったのだなぁと反省いたしました。
ついでに、もし、出火したとして、炎が上がってしまった状態で『火の根元』・・・見極められるのでしょうか?
実際今までその様な大きさの火に対峙したことが無いですからあくまでお話を伺って想像することしかできませんが、その様な機会を年に1回持つことは大切ですね。
(実際にはまず、固まって動けなくなりそうですけれども・・・・)
では、そんな避難訓練の様子を少しご紹介いたします。
今回は1階の給湯室から出火しました🔥(という設定です)
わー大変だ、さあ、みんな焦らず逃げて―!!
焦らないでって言ったのに・・・・。怪我しちゃった人いるじゃん・・・・
(笑顔だから、大した怪我じゃなさそうですね!)
そんなこんなでみんな火元から離れた場所に無事に避難いたしました。
そして、先ほどのお話を伺った後、訓練用消火器で、消火作業を行いました。
その他もいろいろと講習を行いましたので、その2でご紹介いたしますね~!
コメント